SSブログ

岐路 [think]

とりあえず今までの人生を振り返ると・・・

人生の岐路はいつでもやってくる

そして、自分が選んだ道しか、人生とは呼ばない

それなら、どうしたらいいとか、どっちがいいとかじゃなくて
自分が決断したことしか答えとして成立しない

たくさんの選択肢に迷うのは
自分の欲を満たす方を選ぶだけのこと

選択肢が一つしかなければ進むしかない

選択肢自体がないなんてことはない
自分が欲しくないから消してしまっているだけだ

岐路とは自分で欲しい方を、楽しい方を選ぶこと
自分が好きな方を選び、自分の思う道を進む

そう考えれば、人生の岐路なんて在り来たりだな

そもそも今が岐路っていうより
後から考えると岐路だったってことも多いよね

大したことないな、人生なんて(怒られるわ!)

コメント(0) 

失う [think]

自分自身にとって失うということは

どういうもので
どういった感情を伴うのか?

・・・・・考えてみても答えは出ず

たくさんのモノやヒトを失ってきたはずなのに

どうしてもう思い出せないのだろう?

思い出したくないのかな?

深く仕舞ってしまった記憶は
そうそう簡単に自分の意志では取り出せなくて

それを忘却というのなら
人生とはなんとつまらないものだろう

感じている痛みだけを残して
肝心な原因は消え去るのか?

それはそれは本当につまらない

それが大切な何かを守るものだとしても
それを自分が望んでいるはずないと

拒絶しているから
きっと前に進めない

前に進みたいわけじゃない

だけど進まないといけないんだ
生きているんだから

あ~つまんねー結論(笑)

言葉2 [think]

言葉「器」説・・・

勝手に私が言っているだけの説ですが

(参照元;http://raison-detre.blog.so-net.ne.jp/2015-05-01-1

今日の心境としては

私にとって大切な「器」が小さすぎて
とても自分の思いを乗せられない

だとしたら
きっと私なら

「こんなちっちぇー器なんぞ、役に立たねーよ」と

伝えたかった人に
小さな器ごと投げつけると思います

そして、相手の人が
「何すんだテメーこのやろう!」と言っても

同じ事を繰り返すのでしょう・・・

言葉そのもの
器そのもの

それが大切だし
大事にしているモノだけれども

時と場合によっては
やっぱり使い方を間違えると言うか・・・

人間だもの

いつも正しさだけでは生きていない

冷静さって、きっと大事だけど
燃え尽きるほどの情熱も大好き

言葉にならないもどかしい想いを
どうにか言葉で表現したい

それも、今まで誰かが使った言葉で
あなたに伝えたいのです

あ~じれったい・・・

打ち破る [think]

モノを壊すというのも
結構難しいものだなと思います

物体という意味だけではなく
概念とか、常識とか

在りモノを壊すことが難しくて

大きく道を外すことが
怖いんだと思うんですけど

そう考えると自分がこんなに
臆病なんだと思ってしまいました

意外だな・・・

もっと殻を破って
突き抜けているかと思っていたけど

でも、まぁ、何かを壊してまでも
新しい何かを求めようとすることだけが
良いことなのかと考えると

そこまでの熱意はやっぱり湧いてこなくて・・・

やっぱり私は変われないのかもしれない

そして、それでいいのかもしれない

何が正解かなんて
どっちにしろ分からないし

強く望んでいないのなら
どうすることもできないし

う~でもなんだろう
この不完全燃焼感(笑)

ススだらけだ
まっくろくろすけだ

手描きの750文字 [think]

手帳、手書き、などなど

やっぱり好きなんですよね~

何かを書くことが



自分の内面と向き合う
「手描きの750文字」を毎朝の習慣に


朝、目覚めてすぐに布団の中でノートとペンを抱えて、
頭に思い浮かんだことを手描きの文字に起こす。
その数750文字、ページにして3ページ。
日記やToDoリストともまた違い、
頭の中にあるイメージをありのままに書きつづる。

世界中で多くの人が、
朝から信仰深くこの習慣を続けています。
たったこれだけのこと。
でも、毎日続けている人からは
「人生が変わった」なんて声も。


自分と向き合う毎朝の習慣
「モーニングページ」のすすめ


これは「モーニングページ」と呼ばれる習慣。
アメリカ人作家のジュリア・キャメロンが著書
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(1992年)のなかで、
毎朝日記をつける習慣から、
頭の中をスッキリさせ日々の仕事へと
向き合う準備ができる、と提唱したものです。

言うなれば、モーニングページは瞑想の一環。
自分の内面を深く見つめることで、
日常の習慣や思考を変える力を与えてくれるというもの。
キャメロンは、この習慣のおかげで、
彼女は頭の中で渦巻いていた不安や怒り、
自分に対するあわれみ感情や批判的な気持ちを外へとはき出し、
自分と向き合うことができたと実体験を語っています。

モヤモヤもイライラも嫌な気持ちを
ペンにのせて書き出してしまえば、
澄んだ目で一日のスタートを切れる。
そのほうが自分に正直でいられるし、
精神的にも楽なのはたしか。

では、ただペンとノートで書いていけばいいか?
ここにモーニングページのガイドラインを用意しました。


明日から実践できる
モーニングページ4つのルール


【ルールその1】
目覚めた直後に750文字(およそ3ページ)

まだ脳がぼーっとして、思考がはたらいていない状態で書くこと。
これだ大事。より自由に書くことができるからです。
そして、キッチリである必要はありませんが750文字、
ページにして3ページ分を書ききるということ。


【ルールその2】
手描きで書く

パソコンのキーボードに打ち込むのはダメ。
あえて手書きにこだわることも
モーニングページの大切な要素です。
ペンを使うことで、自分自身のいちばん深いところにある考えに、
本当の意味で到達することができるから。


【ルールその3】
創作しない。ありのままを書く

モーニングページを傑作にする必要はどこにもありません。
頭にぽっと浮かんだことをそのまま、ありのままに書くことが重要。
天気のことだったり、先日のパーティーでの反省だったり、
リビングが散らかっている事実を書いたってOK。
感じていることなら何でも。
毎朝「まだ眠いし、面倒くさい!」から始まっても構いません。


【ルールその4】
絶対に他人に見せない

これも重要な要素です。誰にも見せないこと。
さらには自分でも読み返さないこと。
そうすることで、後で自分が読んだときに
どんな気持ちになるかを気にせずに、
本当の自分を解放することができます。


自分の心と会話することで
何が大切なのかが見えてくる

書くというプロセスのなかで、昨日パートナーと交わした会話の
何が気に入らなかったのかが分かるかもしれません。
担当している仕事のグチを書いているうちに、
意外なアイデアがわいてくるかも。

モーニングページはセラピーみたいなもの。
自分と向き合うことで意識の流れを書き出す作業です。
読むのも自分だけ。

日々、流れるような情報の中で、自分にとって何が本当に大切なのか、
そして、どうしたら前に進めるようになるのか。
そうしたことがハッキリと見えるようになる。
実践者たちのこうした言葉を鵜呑みにする訳ではありませんが、
試してみる価値もありそう。


参照元;http://tabi-labo.com/279030/morningpage



3ページって結構ありますね?

そうか、創作はダメなんだ・・・
ちょっと残念だな~~(笑)

でも勝手にアレンジしそう

初めて見たいですね~

オープンループ [think]

最近、よく思うことがあります

ありのまま、とか
あるがまま、って

どういうときに使うのだろう?って・・・



人を惹きつける文章の書き方とは?
「オープンループ」という技術



「人を惹きつける文章」を書くにはどうすればよいのだろうか?

世の中にある無数のWebコンテンツ。たとえ1日かけて書いた渾身の記事も、「人を惹きつける文章」でなければ最後まで読んでもらえない。読んでもらえなければ、どうなるのか? その記事は、ただの日記になってしまう。どんなに読者に伝えたいことがあったとしても、引き出しにしまってある日記となんら変わらないものになってしまうのだ。

そこで文章に携わる方 ――それはライターやブロガーかもしれないし、広告のコピーを考える方かもしれないし、営業マンだってそうかもしれない―― がやるべきことは、「人を惹きつける文章」というものがどういうものかを学ぶこと。

「人を惹きつける文章の書き方」を習得するのは長い長い道のりかもしれないが、 “すぐ使えるテクニック” がいくつか存在する。なかでも今回は、「オープンループ」というテクニックを紹介したい。



〇オープンループとは、脳にインストールする思考回路

「人を惹きつける文章」の書き方を学ぶと、何が起こるのか?

答えはシンプル。読者が行動を起こすようになる。あなたのSNSをフォローしてくれるかもしれないし、読んだ記事をシェアしてくれるかもしれないし、紹介した商品を購入してくれるかもしれない。そう、文章ひとつで、 “お金が動く” 可能性を秘めている。

そのため、広告業界では昔から心理テクニックを活用したコピーライティング技術を開発してきた。今回僕が「オープンループ」という言葉と出会ったのも、『現代広告の心理技術101』という書籍がキッカケだ。


では、一体「オープンループ」とはなんだろうか?
それは、「質問によって読者の脳にインストールされる思考回路」である。

僕ら人間は、知的探究心により進化し、文明を築いてきた。知的探究心がなかったら、どうなっていただろう? もちろんパソコンもスマホもなければ、インターネットもない。飛行機もなければ、電車もなく、文字すらも読めていないはず。
まわりを見渡せば、この世界は知的探究心の賜物だと実感する。つまり、知的探究心は僕ら人間の本能だ。その本能に訴えかけるのが、オープンループという技術である。

読者に投げかける質問 ―― この記事も質問を盛り込んでみた ―― は、オープンループを生み出す。
無意識のうちに、あなたの脳にはある思考回路がインストールされている状態になっている。それは、どんな思考回路か? オープンループをインストールされると、脳はそのループ(ぐるぐるまわる思考回路)を閉じるために、「答え」となる情報を探し続ける思考回路だ。

タイトル、見出し、本文すべてに、このオープンループという技術を散りばめてみること。つまり、読者への質問を盛り込む。読者が共感するような強烈な質問であればあるほど、オープンループは強くなり、答えとなる情報を探しはじめる。オープンループを巧みに使い、読者を惹きつける文章をつくろう。

では、どういった質問が強烈なオープンループを生み出すのか?


〇オープンループを加速させる「17の基本原則」

なぜ人はあなたの文章を読み、またなぜ人はあなたの商品を買おうとするのか? それはその読者や顧客となる方が、何かを必要としているからである。ここで、『現代広告の心理技術101』より、消費者心理の「17の基本原則」をご紹介しよう。


生命の8つの躍動

生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい。
食べ物、飲み物を味わいたい。
恐怖、痛み、危険を免れたい。
性的に交わりたい。
快適に暮らしたい。
他人に勝り、世の中の後れを取りたくない。
愛する人を気遣い、守りたい。
社会的に認められたい。


人間の後天的な9つの欲求

情報が欲しい。
好奇心を満たしたい。
身体や環境を清潔にしたい。
能率よくありたい。
便利であってほしい。
信頼性、質のよさが欲しい。
美しさと流行を表現したい。
節約し、利益を上げたい。
掘り出し物を見つけたい。

読者や消費者は、この「17の基本原則」を常に満たしたいと思っている。オープンループを生み出す質問は、この「17の基本原則」を刺激する質問であるべきだ。いまあなたが伝えたい情報を読者にしっかりと伝えるためには、この「17の基本原則」を意識してオープンループを生み出す質問を投げかけよう。

ちなみに、これらの「17の基本原則」に乗っ取った広告技術を、書籍『現代広告の心理技術101』では惜しみなく紹介されている。(しかも、101個と膨大な数のテクニックを)


〇まとめ

読者を惹きつけるために、
オープンループを生み出す質問を文章に盛り込もう。


参照元;http://7samurai.tokyo/open-loop



「ちゃんとしている」ものって
やっぱり丁寧にきちんと考えられていて

考えて、考えて、考え抜いているからこそ

「ありのまま」でいい、とか
「あるがまま」が美しい、とかに
なるんだと思うんです

何も考えずに
ただ流されているのは

「ありのまま」とも
「あるがまま」とも
言わないんじゃないのかな?

・・・間違っているでしょうか?

人気哲学者に学ぶ「心のトリセツ」 [think]

人間はたまねぎ・・・

面白い発想ですよね



たまねぎのように甘くて辛い人生を!
人気哲学者に学ぶ「心のトリセツ」


「人間はたまねぎであるーー」。
こう定義するのは、パリ発祥の市民の哲学討論の場である
「哲学カフェ」を国内で主宰し、
市民のための開かれた哲学を実践している、小川仁志氏。
今回は、彼の著書『人間はたまねぎ(自分の心の取扱説明書をつくろう!)』より、
その所為を紹介します。


人間は感情という“皮”を
身にまとっている

あなたが人間だと言える理由は何ですか?手足がついているから?考えることができるから?

じゃあ、人型のAIロボットも人間ですか?違いますよね。AIロボットになくて人間にはあるもの…それは“感情”です。

この、私たち人間にしか備わっていないすばらしい機能には、たとえば次の7つの要素があります。

・達成感(〜できた!)
・義務感(〜しないといけない)
・罪悪感(〜してしまった)
・親近感(〜といると落ちつくなあ)
・嫌悪感(〜を受け入れられない)
・劣等感(どうせ私は〜)
・幸福感(幸せだなあ)

これらの皮を身にまとい、本当の姿を隠し、まるで“たまねぎ”のように存在しているのです。


しあわせは
皮を1枚1枚むくことから

世間一般では、西洋哲学の影響で「感情は理性によって支配されている」という発想になりがちです。

でも、果たして本当に感情は理性のシモベなのでしょうか。あるいは、感情がシモベたる状況が望ましいのでしょうか。

大切なのは、感情の本質をよく知り、それらとうまく付き合いながら、自分のために使いこなすことです。そうして初めて、私たちは幸福に生きられるのです。

私たちは何かをするたび、また何かをするために、さまざまな感情を抱きます。

その感情を使いこなせないようでは、振り回されるだけで、決して幸福にはなれません。自分の心の取扱説明書をつくる必要があるのです。まるでたまねぎの皮を1枚1枚むくようにして。

あなたの皮を剥くと、そこにはいったいどんな自分が立っていると思いますか?


たまねぎをむくと
涙が出るワケ

もし人間が、感情の皮に覆われた「たまねぎ」のような存在だとしたらどうでしょう。実際、たまねぎの語源は人間の頭に由来するという説もありますが、きっと1枚1枚の感情の皮をむく作業によって、切ない人間の姿が現れてくるに違いありません。

だって往々にして私たちは、日ごろ感情によって自分を繕ったり、本音を隠したりしているのですから。

ただ、本当にしあわせになるためには、その涙が必要です。最後の1枚を剥がし終えた時、感情を使いこなし、甘くて辛いたまねぎのように味わい深い人生を手に入れることでしょう。


『人間はたまねぎ』小川仁志・著
私たちは7つの感情を、皮のように身にまとって生きています。まるで、たまねぎのように……。著者累計80万部を超え、京大→商社マン→フリーター→公務員→哲学者という異色の経歴をもつ著者が、わかりやすく、おもしろく、その7つの感情の皮を剥がす旅へと誘います。一番身近なのに、実は知らないことだらけだった“自分”をまるごと使いこなしましょう。


http://tabi-labo.com/265076/tamanegi-01



この著書自体を読んだわけではないので
何とも言えないのですが

子供の頃に出逢っていたら
衝撃的で面白そうだなと思いました

だけど、私は自分が分からなくても
いいかなっていうタイプなので

私が玉ねぎでも、キャベツでも、もやしでも
なんでもいいんです

なんで、もやし?

う~・・・もう剝き終わったってことですかね?

・・・違うな(笑)

自分の「時間」と「気持ち」を大切にする [think]

一番大切なのは
自分自身のはずなのに・・・



自分の「時間」と「気持ち」を大切にする
20のシンプルな方法


毎日、たくさんの人と関わっていくなかで、相手は自分のことをどう思っているのか、どのような結果を求めているか、と揺るがされ、自分の軸を見失ってしまうときもあるはず。でも、めまぐるしい日々のなかでも、自分が納得のいく「1日」にしていくことも大事ですよね。

そのためには、まず自分を大切にすること。バッテリー切れの人よりも、エネルギーをしっかり補給できている人のほうが能力を発揮できるわけですから。そこで「I Heart Intelligence」より、ライターのRobyn Reischさんが紹介している「20のシンプルな習慣」を参考にしてみましょう。


01.
自分を許してあげる

小さな過ちは、誰にでもあること。なんでもかんでも自己嫌悪に陥らず、過ちを認め、許してあげることが肝心です。友だちに優しくするように、自分にも優しくしてあげましょう。


02.
尊敬する人に
アドバイスを求める

きっと、いいアイデアが生まれるはず。


03.
毎日15分
「何もしない時間」を作る

仕事や子育てが忙しいと、時間をとることすら難しいものですよね。だからこそ、少しだけ作業を横に置き、15分間だけ何もしない時間を作ってみましょう。追い詰められている体に、束の間の安らぎを。


04.
お気に入りの3曲を
毎日聴く

リラックスできたり、モチベーションアップになったり。


05.
自分宛にラブレターを

自信をなくしてしまったときこそ、自分を大切にしてあげましょう。


06.
日記をつけてみる

毎晩、日記を書く癖をつけましょう。どれだけ短くても大丈夫。お絵描きをしたり、詩を書いたり、なんでもあり。


07.
自分にしっくりくるものを
選ぼう

他の人を喜ばせたいがために何かをすることは一旦やめにしましょう。あなたがもし自分の時間を必要とするタイプなら、ひとりの時間を作ることは決して悪いことではありません。


08.
感情は抑えこまない

たとえつらくても、逃げずに、向き合っておくこと。


09.
毎日をクリエイティブに

小さなことでも構いません。クリエイティブなことは、心をワクワクさせてくれます。


10.
毎朝、自分の「いいところ」を
3つ挙げる

自分自身にポジティブな印象を持ちながら、1日をスタートしましょう。


11.
人に助けを求める

全部、自分ひとりでやろうとしないでください。必要であれば、周りに助けを求めましょう。あなたが思っている以上に、周りは優しくしてくれるはず。


12.
褒められたら
素直に喜びを

褒め言葉は、笑顔で受け止めましょう。


13.
感謝の気持ちを
忘れない

小さな喜びが、大きな幸せを生み出します。その一つひとつに感謝すること。


14.
ときには
「NO」と言うこと

毎回、相手をハッピーにさせる必要はないのです。


15.
強いストレスを感じたら
まずは大きく深呼吸

カチンと来たときや、強い「恐怖」を感じたとき。試してみてください。


16.
おいしいものを
食べる

高カロリーだからといって罪悪感を感じていては、せっかくのおいしい料理が台無し。後ろめたさは感じる必要はありません。じっくり味わいましょう。


17.
自分への語りかけを
ポジティブに

あなたは普段、自分にどう語りかけていますか?意外とハードだったり、後ろ向きだったりと、無意識のうちに自分の考え方が反映されてしまいます。

自分のしゃべり方の特徴を理解し、ネガティブなものは少しづつポジティブに変えていきましょう。


18.
自分自身の好きなところを
毎日書き留める

今日もかっこいいね、かわいいね、って。


19.
周りへのリスペクトを

自分とは違う考えを持った相手を理解することは、ときに難しくもありますが、相手の努力をリスペクトすることは、とても大事です。相手の成長を妨げるのではなく、その成長に貢献できるのがベスト。


20.
瞑想をはじめること

始めてみると、とても簡単なことに気がつきますよ。

周りに優しくするのと同じように、本来人間は自分自身にも優しくするべきなのです。自分に優しくして、周りにもあなたのベストな姿を見せてあげましょう。もちろん落ち込むときもあると思います。でも、本来あるべきハッピーな自分を大切にすることで、人生が少しづつ変わってくるかもしれません。


参照元;http://tabi-labo.com/276048/emotional-self-care



大切な人のための時間もほどほどにして
自分のための時間を持つことも

大切なことなんだろうな・・・

私は自分のためにも、
大切な人のためにも、

今の時間を使えていないと思う(笑)

・・・一番ダメなパターン~

普段から思っている「あれこれ」 [think]

普段から思っている「あれこれ」


・自分は「そうじゃない」と思っていることの方が
ニーズがある気がする

・「それって、どうなの?」ということの方が
日常という現実

・基本的に人は誰でも、誰かに利用されている

・誰でも「傷つく言葉」を持っている
地雷を踏まないように気遣うくらいのことをしたって
罰は当たらない

・「どうしてこんな簡単なことがわからないんだ?」
きっとそれは、その人にとって「簡単ではないから」

・一生懸命が格好悪いとしても
これほど清々しいものはない

・いろいろ思うところがあったって
「自分」という個体は異常でも、特殊でもなく
誰しも「平凡」というカテゴリーに入れる

・特別が永遠に手に入らないということではなく
特別すら既に手にしている

・今日は大切な人の誕生日

・たった1日でも、いろいろと発見することが出来た

今日の献立 [think]

一番じゃなければ意味がない

諦めたら終わりだ

止まない雨はない
降らない雨はない

明けない夜はない
それでも朝は来る

今日一日で駆け抜けた言葉

ということは
言い換えれば

今日の精神状態

・・・やっぱ、病んでるんじゃね?(笑)

このまま・・・ [think]

たまたま「music」でジャニーズ特集をしていた
今日この頃ですが・・・

悪ふざけに対する呪いでしょうか?

昨日からの話題で
やっぱり大きな存在なんだな~を実感しています

一番に言えることは
本人たちの思いや考え、決断が何よりも
優先されるべきだろうと・・・

ただ、勝手に言ってしまえば
ずっと存在していて欲しいというか・・・

5人の活動が
どこかでできたらいいな~という
個人的な希望があります

ファンでもないし
今までも力いっぱい
応援していたわけではないのだけれど

当たり前にあると思っていたものが
なくなってしまうというのは

家族がいなくなってしまうような
寂しさがあります

いずれ終りが来ると分かっていても

こんな感じじゃないと思っていたし
まだまだ先のことだと思っていたし

なんだかな・・・
すっきりしないんですよ

1月のときもそうだったけど(笑)

今はただ
彼らが笑っていてくれればと
いつか懐かしい思い出になればと

・・・そんな日、来るのかな?

来たら、いいな?

しあわせ? [think]

いや・・・?

わかんないけど・・・・・?

なんだ、このブログ(笑)


とりあえず
笑っていようが泣いていようが

しあわせだといえる
実感が欲しいとしたら

きっと今はしあわせじゃない

それでもいいんです

笑うことも泣くことも
とりあえずできているから

生きてるのなら
もうそれでいいんです

・・・いや、ダメでしょ?


だから
なんだ、このブログ(笑)

立ち止まる [think]

どんなに忙しい日々でも
時間を作って

立ち止まって考える
時間を作る

ってことが大切だ!

分かってることだけど

じゃあ
できているかと言われると

できていない

なので
やっぱり考えることにした(笑)

ちゃんとしよう!

これは止まっているわけではないのさ

前に進むための大切な時間なのです

じゃあ、タイトル違うんじゃ?笑

生前退位 [think]

実際、どうなのか?という今の状況で
取り上げることは、どうなのかと思いましたが

昭和天皇や今上天皇といった
歴代天皇陛下の威風辺りを払う品格を
目の当たりにすると

ただただ頭が下がります

粛々とその意味を体現される・・・というか

在り方については
私には何とも言えませんが

在り続けることも
受け継がれることも

生きとし生けるものすべてが
今を生きているということなのでしょう

そこに意味や価値は
現世に分からなくても
いいのじゃないかと思います


え?私も??

いや、全然違いますから(笑)

人生疲れたなら考えるのを止めてみよう [think]

死にそうなんです・・・

誰にも理解してもらえないけれど



人生疲れたなら考えるのを止めてみよう。思考リセット術


人生疲れたとお悩みですか。代り映えしない毎日に、こんな生活がこの先も続くのかと考えると憂鬱な気持ちになったり、仕事や学校生活などで失敗が続くと、何だか全てが嫌になって投げ出したくなってしまいますよね。

どうして自分はこんなに上手くいかないのだろう、人生疲れた、そんな言葉が心に浮かんでくると、前向きな感情が沸かなくなり、今まで上手くいっていたことでさえ上手くいかなくなってしまうなんていう負の連鎖を生み出しかねません。

そこで、人生疲れたと感じたときに是非試してほしいのが思考をリセットする方法です。マイナスな思考をリセットすることで、負の連鎖を断ち切ることが出来ますよ。今日は、人生疲れたときの思考リセット術についてお伝えします。


1.将来について心配するのは1年後までにしましょう

自分の将来について漠然とした不安を抱え、人生疲れたとなるタイプにお勧めの思考リセット術は「心配するのは1年後までにする」ことです。例えば、今、恋人がいなくて、自分はこれから先も一人でずっと生きていくのだろうか、将来は孤独死したりしてしまうのではないかなんて悩んでしまうタイプです。

このタイプの将来に対する不安は根拠がありません。何故ならこの先ずっと一人で生きていくのかどうかなんて誰にもわからないからです。そんなことはない、自分の将来は自分が一番良く分かっているというのであれば、5年前、10年前の自分が想像した未来の自分と、現在の自分は全くのイコールであるのか考えてみましょう。

全くのイコールではありませんね。人生で想像できることは限られているのです。ですから、根拠のない不安で今を憂鬱に過ごすのは勿体ないことなのです。将来に不安を覚え、人生疲れたと感じたら「心配するのは1年後まで」を思い出しましょう。


2.失敗はその場限りのものと切り替えましょう

仕事や学校で何か失敗をすると引きずってしまうものです。しかし、仕事で失敗し上司に怒られたり、学校で失敗し先生に怒られたとしても、そのことで影響を受けるのはあなたの周りの少数の人間に限られます。

あなたの家族は、友人はあなたが失敗したからといって、そのことを責めたり、冷たい態度をとったりしないでしょう。むしろ、時が経てば、その失敗話が友人との会話で笑い話として話せるかもしれません。

大きな失敗をするとやはり落ち込みますし、何だか人生疲れたなんて感じてしまうかもしれません。しかし、その失敗であなたの全てが変わってしまう訳ではないことに気づきましょう。今、嫌だなと感じている失敗も10年後には忘れているかもしれませんし、笑い話になっているかもしれませんよ。


3. イライラをポジティブに変えてみましょう

自分だけついてないと日々イライラを感じているタイプにお勧めなのがイライラをポジティブに変える思考リセット術です。例えば、いつも買い物で自分が並んだレジだけ遅くてイライラするなんてことはありませんか。

毎回、毎回自分が並んだレジが遅かったりすると、本当自分の人生はついてないないなんてネガティブに考えがちです。ここで、そのイライラの原因の捉え方を変えてみましょう。「毎回、遅いレジにあたり、自分はついてない」と考えるからイライラするのです。

「自分は新人のレジ係にあたりやすい。新人の人は慣れない仕事で頑張っているのにお客様にイライラされて大変だろうな。誰だって新人の時はあるのだから自分がお客の時にはレジ係の人にイライラせず笑ってあげよう」と考えてみてはどうでしょう。自分のイライラの原因の捉え方を変えることによって、自分がついてない人間から優しい人間になれた気がしませんか。

小さいイライラが積み重なって人生疲れたと感じてしまう人は是非想像力を膨らましてイライラをポジティブに変えてみましょう。


以上、人生疲れたときの思考リセット術についてまとめてきましたがいかがでしたか。大事なことはネガティブ思考に陥らせる事象から考えを反らすことです。

生きていると楽しいことばかりではありません。むしろ辛いことの方が多い時もあるでしょう。そんなときは人生疲れたなんてネガティブな言葉ばかりが口から出てしまいます。そういう時には是非「言霊」という言葉を思い出してください。

「言霊」とは言葉には霊的な力が宿るということを意味します。ネガティブな言葉ばかり発している人にはマイナスな気が取り囲んでしまうのです。確かに、口を開けば否定的な言葉や愚痴ばかりの人は陰気な空気がしてあまり近づきたくないです。

「今日は嫌なことばかりだった」と言ったならば「でも、今日これだけ嫌なことがあったなら、明日は良いことばかりだ」と付け加えてみましょう。ネガティブな言葉を一つ吐いてしまったら、ポジティブな言葉も吐けばプラスマイナスゼロにすることができます。


参照元;http://spiritualism-japan.com/jinseitsukareta0517/



今の私なら、仕事の関係者を
ぶっ飛ばしそーで怖いです(笑)

言動が刺々しい自覚があるので
改めたいと思います

「ゴリラ思考」 [think]

ぱおーんって、それはゴリラじゃないでしょーよ(笑)

大事って言われたら
そんな気もしてきた(笑)



強い精神をつくる「ゴリラ思考」?
心が弱っている人に捧げたい最強メンタルハック


日々働く社会人。今の時期は梅雨ということもあって、いつも以上に憂鬱な気分になりがち。そこで今回は、沈んだメンタルを元気づける簡単な方法をご紹介いたします。

その方法を教えてくれるのは、現在ボディメイクの情報サイトを運営し、総合格闘家の経験もあるTestosteroneさん。
こちらがその内容です。

「あれ?俺/私メンがヘラってる?」って思ったら試すべき行動

1.8時間睡眠の確保
2.週3日の運動(筋トレが至高)
3.朝起きたら太陽の光を10分は浴びる
4.3食しっかり食べる
5.誰でも良いので悩みを話す(僕はよくダンベルに話し掛けてる)

効果は全て科学的に証明されています


いかにも王道な5つの方法ですが、全部できているかと言われると、できていない人も多いのではないでしょうか。


またTestosteroneさんは、こうも語っています。

ゴリラをリスペクトしてるので迷ったり悩んだ時は「こんな時ゴリラならどうする?」と自問自答するのですが、迷いも悩みもぶっ飛びます。ゴリラは本能に従うのでリスクを取る事にビビらないし、将来の心配とか太った痩せたとか陰口叩かれたとかそんな細かい事気にしません。人類はゴリラを模倣すべき。


そう、「ゴリラ思考」です。


冗談に聞こえるかもしれませんが、ゴリラという第三者視点から物事を考えることが大切なのです。自分で決断するとなると、なかなかのエネルギーを使いますが、心の中の第三者に判断させれば「失敗したらどうしよう」だとか「周りの人からどう思われるだろうか」などと悩むことはなく、いたって合理的な手段を選択できるのです。

その選択がもし失敗だとしても、周りの人や自分を責めることはありません。心の中のゴリラに「チクショー」と叫ぶだけでいいのです。こちらも取り入れてみたいですね「ゴリラ思考」!


参照元;http://curazy.com/archives/140990



でも現実に戻って
結局私が悪いんでしょ?みたいなことになりませんか?

・・・なりませんよね(笑)

マインドマップで夢を実現! [think]

私も時々活用します

マインドマップ

何となく俯瞰できる感じが好きです(笑)



マインドマップを使えば自分の夢を3倍早く実現できる!!

・ マインドマップを使ってみよう
・ やりたい事を一つの枝に書き込んでみよう
・ 全体を眺めてみよう
・ 言葉とイメージを結びつけよう
・ 実際の行動に落とし込んでみよう



①マインドマップを使ってみよう

マインドマップとは、自分の考えや情報を絵や言葉で整理する表現方法です。マインドマップを使うと情報を早く整理出来るので、理解や記憶がしやすくなると言われており、情報の記憶ツールとして多くの現場で使われています。

さて、自分の夢を実現するためにマインドマップを使うメリットについて考えてみましょう。1つ目は情報を素早く整理出来るという点です。

頭のなかを倉庫に例えてみると上手に整理して物を収納すれば沢山の物を収納出来ますよね。それと同じでマインドマップを使って情報を整理すると多くの知識を頭の中に入れることが出来ます。

更に、マインドマップは使うだけで自分脳の機能を高める効果も。マインドマップを上手く使えば、情報を素早く整理して生産性を高めるために必要な脳を鍛えることが出来ますよ。



②やりたい事を一つの枝に書き込んでみよう

マインドマップは中央に最も大切なイメージを書き出します。今回は、自分の夢ですので、あなたが思い描く将来の自分を絵にしてみると良いでしょう。

絵は想像力を掻き立てますので、絵が下手だと言う人も是非トライしてみて下さい。絵が書けないという人は、図や形などのイメージでも良いでしょう。

そのイメージを基にキーワードを決めて放射状に書き出していきますが、ここで大切なのはキーワードの決め方。キーワードは抽象度の高い言葉を選ぶようにして下さい。

抽象度の高い言葉とは、あらゆるものをイメージしやすくする言葉です。そのため、キーワードは単語で書くようにすると、その後のイメージがしやすくなりますよ。

キーワードを決めたら、そこから連想されるものを枝が分かれるように書き出して下さい。順序などは関係ありません。思い付いたままにどんどん書いてみましょう。

更に、連想されるものがあれば枝を伸ばしていき、どんどん連想を続けていきます。このように自分の考えやイメージしていることを言葉で書き出してみると、今まで漠然としていた夢や目標が整理されていくのを感じるでしょう。



③全体を眺めてみよう

一通り書けたら、マインドマップ全体を眺めてみましょう。これを「俯瞰して見る」と言います。物事の全体像が分かると、何から手をつけて良いのか、自分が何をしなければならないのかが一目で分かるようになります。

また、マインドマップ全体を俯瞰して見ると、バラバラに考えていた物事が幾つか関連していることに気付くかもしれません。そうすると、共通点が見つかり実行に移しやすくなりますね。



④言葉とイメージを結びつけよう

マインドマップで1番大切にしていることはイメージ。マインドマップ全体を眺める際にも、自分が連想した言葉やキーワードを見ながら情景をイメージして下さい。

言葉を作るのは左脳、イメージするのは右脳だと言われています。言葉とイメージを結びつけると、右脳と左脳が結び合わされ、あなたの脳の力を倍増させることが出来ますよ。

このようにマインドマップを使うだけで、集中力や情報を受容する能力、記憶する能力などが格段に高められるのです。



⑤実際の行動に落とし込んでみよう

マインドマップを作成しただけでは、あなたの夢は実現出来ません。夢を実現するには、マインドマップの内容を実際の行動に落とし込む作業が必要です。実際に連想した内容をどのようにタスクに出来るか考えてみて下さい。

実際の行動に落とし込むには「To doリスト」などがお勧め。その際に、「今日する事」、「今週する事」、「今月する事」など階層的にリスト化していくと計画的に実行出来ますよ。



いかがでしたか。

マインドマップはあなたの頭の中を整理して記憶を助けるだけでなく、あなたの脳の機能を高めるツールです。もし、あなたが将来の明確な目標や夢があるなら、マインドマップを使って行動に落とし込む作業を行ってみることをお勧めします。

マインドマップと聞くと、良く分からないと嫌煙している方もいますが、心配は無用。今回お伝えしたことを参考に、とにかく使ってみて下さい。

また、マインドマップを基に実際にどのように行動出来るか、自分のタスクに落とし込んでみましょう。今回は階層的に「To doリスト」に落とし込むと良いとお伝えしましたよね。

最近は、スマートフォン向けの有能なタスク管理アプリなども多数あります。中には手帳や日記などに書き込んでいるという人も。是非、実際的な行動に移してあなたの夢の実現に向かって努力して下さいね。


参照元;http://thechange.jp/mndmpown1215-14056.html



人前で話すこともあるからっていうことも
あるんだとは思いますが

考えをまとめるワークショップは大好きです!

なので、KJ法とかも使いますかね~

とりあえずハチャメチャに書いてしまっても
つながりやまとまりを考えると
何となく、図になっていく・・・みたいな感じでも
いいんじゃないかな?って思います(笑)

夢を叶えるために [think]

夢を叶えるということが
どういうことなのか?

なんだか幸せそうな気がするけど
本当に幸せなのか?

という疑問から
勝手に掘り下げてみた

夢を叶えるために
自分は今の何を変えられるだろうか

そしてそれを
いつまで続けられるだろうか

きっと夢は先にあるものではなくて
手の内にあるのに

今の自分では
触れることができるなんて思っていない

それを
掴めるなんて思っていもいない

だって今の自分に掴めたら
夢じゃないから

答えは単純だ

掴みたいなら
その方法への答えに辿り着けるよう

今を変えるしかない
行動するしかない

好きなやり方で構わないから

届かないと嘆いているより
まずは変えてみたらどうだろう

そしてそれを納得できるところまで
続けてみたらどうだろう

始めに見た夢とは
違うとしても

今の自分とも違う

幸せは
夢を叶えることではなく

幸せだと
幸せだったと

思うことのできる

変わることのできた
続けることのできた

自分次第だ

・・・きっと、たぶん、ね?(笑)

繰り返される日々 [think]

呆れるほどに過ぎ去っていく

それを止める術など見当たらないし
そんなことに価値があるとも思わない

毎日、繰り返される日々は

はっきりいって無駄だ(笑)

それでもその日々が
人生といわれるもので

自分自身に他ならない

だからこそ、腹立つわ

なんでこんな生き方をしているんだろう?
この日々が何になるんだろう?

欲しいのは答えじゃなくて
きっと手ごたえなんだ

誰かに間違えていないと言われたら
それはそれで納得できるだろうか・・・

助けてほしいと縋って見せても
自分が赦せないのなら仕方がない

願うばかりでは届かない [think]

欲しいと渇望しても
何も手に入らない

どうやったらいいのかと
考えれば

何かが変わって
見えるのだろうか?

そもそも
自分の欲しいものすら

分からなくなっていることも多くて

自分の思う先が
見えなくなるほど

今の何が大事なのだろう

目指すべき方向が
ないとしても

歩むことをやめられなければ
進むしかない

間違っているなど
今の瞬間にわかるはずもなくて

それなら猶更
立ち止まってなどいられないから

共に繋ぐ手がなくとも

共に歩む足がなくても

共に叶える夢がなくとも

何時も輝く希望がなくとも

何処でも愛しい人が居なくとも

それで構わないから
それでも愛おしいから

何かを強く願う

欲しいものを手にする

そんな当たり前の日常を
幸せだと感じられる

そんな人になりたい
そんな日々を過ごしていきたい

言えなかった・・・ [think]

大切なことを
大事なことを

言えなかった・・・

どこかで言うとしたら
いつ、どのタイミングがいいのだろう?

早い方がいい

そう思うのは自分勝手だろうか?

でもまずは
話すべきだろうから

やっぱり早めに言おう!

因果応報 [think]

自分がしたことは
自分に戻ってくる

相手がしたことは
相手に戻ってくる

自分さえ
きちんとしていればいい

・・・ということではない

自分は自分の幸せだけではなく

相手のことまで
幸せにしなければいけない

・・・なんか、そう思った

今は自分が壊れているけど
前向きになれてなんていないけど

それでもやっぱり

ちゃんとしないと
しゃんとしないと

きっとそれは
相手のためじゃなくて

きっとそれが
自分のためなんだって

って、思うんだなぁ~
(山下清風)笑

どーん、もしくは、ばーん [think]

唯一無二だと思う

だけど
消えてなくなるのだと思う

思いや意志や事実でも
宿った証があるのなら

消えてしまったとは
言えないのだろうか

誰かは
誰かにとっての大切な人で

ずっと傍にいると思ってた
きっと変わらないと思ってた

それなのに
簡単に居なくなる

呆れるほど
容易く消えてなくなる

分かってた
知ってたけど

あなたしかいないのに
あなただけなのに

それでもあなたは
消えてしまうでしょう

そしてあなたは
見えなくなるでしょう

残された私の心には

あなたはそのまま
ずっとそのまま

泣けるものなら
泣いてしまいたい

忘れられたとしても
忘れたくない

いつまでも
交わらないとしても

出逢ったことだけは
消せないから

だから心境的には
どーん、もしくは、ばーん、だろ?

たくさんの、考え方と、愛の形(笑) [think]

あんなに興味なかったのに
なぜか今となってはおもしろい(笑)

流行から
だいぶズレてるんでしょうね、私?



終わらないSMAP騒動 
爆問・太田「頭下げ、かっこいい」さんま、松本人志、鶴瓶も乱入
(週刊朝日 2016年2月12日号掲載)


世間を大きく揺るがせたSMAPの解散騒動。
芸能界の大御所から首相まで、国民的アイドルの存続に胸をなでおろし、
「俺にも一言語らせてくれ」とばかりにエールを送る発言が相次いでいる。

笑福亭鶴瓶は1月15日に放送された「A-Studio」(TBS系)で、

「SMAPは日本のエンターテインメントの中で特別。
SMAPはSMAPだけのものじゃないという自覚を本当に持つべき」

と力強く発言。大物からの愛のこもった発言に、
SMAPファンらからは「泣きそう」「鶴瓶師匠に感謝しかない」など
称賛する声が多くあがった。

「(SMAPは)ジャニーズの永久欠番ですからね。
今回の騒動で(5人も)きっとわかったと思います」(笑福亭鶴瓶)

明石家さんまは16日、ラジオ番組で2カ月前から事情を知っていたことを漏らした。

「(年末にSMAPと番組で共演した際)
とんでもなくやりにくかった。時よ早く過ぎろって思った」

紅白で解散を発表するのかと心配したと話し、
事務所内部の確執など問題の複雑さについても触れた。

「マネジャーと事務所、双方正しい。
一方が間違っているということはない。芸能界に生きていると大変」

政界から相次ぐ異例のコメントも注目を集めた。
安倍晋三首相は、「政治の世界もそうだが、
同じグループが長年続く上ではさまざまな課題もあるんだろう」と、
揺れる政権と照らし合わせたかのような発言もポロリ。

「キャンディーズの解散にも匹敵する出来事」と
解散騒動の衝撃をあらわにした石破茂大臣は、存続を受け、
「良かったという多くの国民の思いを、
メンバーや関係者がどう受け止めるかだ」とコメントした。 
解散報道から約3週間、“元サヤ”に戻ったSMAPを「見守ってやれ」という声も多い。

和田アキ子は24日の「アッコにおまかせ!」(TBS系)で、

「もう存続って決まったんだからそっとしてあげたほうがいいと思う」とコメント。

歌手のGACKT(ガクト)も25日に出席したイベントで、

「どっちがいいとか悪いとか、外野からごちゃごちゃ言うのは違う。
彼ら自身の今後の行動にいちばん関心があります」

と思いやる姿勢を見せた。

一方、18日の「SMAP×SMAP」内での“謝罪”については、
芸能界でも賛否両論を呼んでいる。
ダウンタウンの松本人志は、24日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、

「雨降って地固まるっていう言葉で言うと、
あの会見の数分間は土砂降りを見せられている感じですよ。
しょうがないんだろうな。よく傘もささずに立ってたなっていう感じ」

と同情。

「何年後かに恵みの雨って言ったらアレですけども、
あれは地盤を固めるために、さらにステップアップになるんであれば、
しょうがないのかなぁとしか言いようがない」と複雑な胸中を明らかにした。

爆笑問題の太田光も、

「SMAPという看板を守るためにプライドを押し殺して頭を下げた。
かっこいいなと思った」

と評価しつつ、事務所に“(会見を)やらされている”とする声が多い中で、

「あれ(謝罪)はかっこ悪いし、恥ずかしいと思ってるかもしれないけど、
40過ぎの大人が自分で選んでやったこと。
それを“やらされている”と言うのは、決意に対して失礼だよ」

と苦言を呈した。

「夜回り先生」こと水谷修さんも自身のブログで、

「こんな形での報道は、(「スマスマ」放送局の)フジテレビの
ジャニーズ事務所と組んだ視聴率を取るための手段と言われても
返す言葉はないでしょう」とぶちまけた。

デーブ・スペクターも、

「(解散騒動で)日本の芸能界と事務所とか
テレビのあり方がすごく浮き彫りになっちゃった」

と、事務所やスポンサーの顔色をうかがいながら報道する
テレビ局の姿勢について真正面から意見し、
「サンデー・ジャポン」(TBS系)のスタジオを凍らせた。

「SMAPレベルでも、独立できなかった衝撃は大きい」と話すコラムニストの今井舞さんは、

「日本の芸能界に、風穴を開けようとした行動に勇気づけられた人も多いのでは」

とも分析する。

「大事務所をヤメようとしたワケだから『よくやらかした!』と誉めるべきでは!?」

破天荒で知られる歌手の泉谷しげるは、ブログで力強く語り、こう結んだ。

「格好わるくても勝ちに行ってほしい」──。国民的アイドルの“再生”を日本中が見守っている。

(本誌・松岡かすみ)


参照元;http://dot.asahi.com/wa/2016020200162.html



興味はあるんです!
あるんですよ、本当に!!

ただ、感想としては
『やっぱどうでもいい』(笑)

どうしても、流行遅れで非道な
たかが一般人には
人ごとにしか思えなくて(笑)

他人がとやかく言って
関係各位も含めた
当時者が喜ぶとは思えないし・・・

・・・じゃあ、載せるなよ!

いや、でも、
やっぱ楽しいですよね~

華やかで、インパクトあって
芸能界そのものって感じが
さすがだな~って思います

ただ、芸能界、芸能界ってよく出てきますけど
特別なのではなくて
独特なんだと思います

理解しがたいところが多いけど
それはどこの業界、どんな業種も同じだと思うよ

知らない人には知らせなくていいのか
知らない人にも伝わるように伝えないといけないのか

そこはやっぱきちんと考えないとね~

しかし、いいな~愛されていて(笑)

今日の献立 [think]

今日の献立

信頼できないヤツを
信頼できる術など

今の私は持ち合わせていない

むかつくもんは
やっぱどう考えても

むかつくよ・・・

だっておかしいからさ
ぜんぜんダメだからさ

仕事ができるより
空気が読める人

・・・なんかより

人間関係なんて優先せずに
融通のきかない頑固な職人の方が

余程一緒に仕事したいけどな?

・・・だから組織に向かないのか(笑)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。